著名な芸術家であった岡本太郎さんが亡くなってから、約20年の時が流れました。
僕が、岡本太郎という名前を聞いて思い浮かべることと言えば、いわゆる「芸術は爆発だ!」という言葉や日本万国の会場に制作された「太陽の塔」くらいです。
彼の著書はこれまで読んだことがなかったのですが、今回、『自分の中に毒を持て』を読んでました。
正直、この本を読み終わったあと、思いっきり本書をどこかに投げ捨てたくなりました。内容がダメだからとかではなく、彼が綴った言葉に終始圧倒され、うずうずするような高揚感を覚えたからです。
内容を取り上げようかと思っていたのですが、僕が感想を述べる必要がないと感じました。というのは、岡本太郎さんの言葉は、他人のフィルターを通して感じるものではないと判断したからです。
まだ読んだことがないという人は、ぜひ一度、騙されたと思って手にとってほしいと思います。
人生において大切だと思えるエッセンスが、たくさん詰まっています。
スポンサーリンク